「会員情報」から仮パスワードを変更してください。
「会員情報」からお届け先住所を登録してください。
九州の方は送料がお得な地産地消サイト♬
友人や親せきが九州にお住まいの方もお得に地産地消♪
※九州(沖縄除く)・山口県は送料無料!
にある「光現寺」の敷地内、孟宗竹林で育つ原木しいたけを栽培しています。
標高600mの高地、孟宗竹林の中で育った"しいたけ"は歯ごたえと香りと味がひと味違います!
孟宗竹林でしいたけを栽培しているのは日本で2か所だけ、希少な原木しいたけ【光現寺しいたけ】です。
"ひかるげんじ"ではなく"こうげんじ"です。
九州山地の麓で育った光現寺しいたけは、しいたけ生産量日本一の大分のお客様にも
「本当においしい!」と褒めていただいた逸品です。
人気料理漫画「クッキングパパ」(第156巻1518話)にて光現寺しいたけを取り上げていただき、
漫画の中では、シイタケみそうどん、干しシイタケかつ丼のアレンジレシピが掲載されました。
みそうどんもかつ丼も、光現寺しいたけが主役でとても美味しい!
【秘境椎葉村の風景】
椎茸には栽培方法が2つあるのをご存知でしょうか?ひとつは菌床栽培。
人工栽培とも呼ばれますが、おがくずを固めた20センチ四方ほどのブロック(菌床)に種コマを打ち、
湿度の高い真っ暗な室内で発生を促して育てられます。
人工的に養分を与えることで、3〜6カ月のサイクルで次々に収穫できるので、1年中出荷できるのがメリットです。
もうひとつは、原木栽培。こちらは自然栽培と呼ばれています。
自然の森の中の「ほだ場」(しいたけの畑)で栽培されています。
菌(種コマ)を打ち込んだクヌギの原木に、2年間かけて菌糸が這い、春と秋、気候条件が最適になった期間に、しいたけが自然発生します。
適度に水を与え、人工的な養分を与えることなく自然の力を最大限に利用しています。
生産量を考えると効率的な環境で育てる菌床栽培しいたけのほうが有利ですが、
「食べさせたいのはどっち?」と問われたら、私は原木しいたけをみなさんの食卓に届けたい。
原木しいたけは、安心して食べられる。また、原木しいたけは艶のある茶褐色で色味もよく、
風味や香りがひと味違います。肉厚に育つのも原木ならでは。
秘境の原木しいたけ、ここでしか味わえない、生産者直送の椎葉村の山の香りをお届け致します。
秘境椎葉村の原木しいたけ、ここでしか味わえない、ここにしかない唯一の光現寺しいたけです。
ぜひご賞味ください!!
当サイトの商品の価格は全て税込価格となっております。
すべての商品が原則、出荷日以降の発送開始です。
振込等による支払いを確認してから出品者は発送作業を開始します。
商品の到着に3~7日程度かかります。ご了承ください。
詳細は購入後のメールでお知らせいたします。
福岡、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、山口県以外の
住所への発送についてはクロネコヤマト宅急便等での”着払い”発送となります。
恐れ入りますが
下記リンク
宅急便運賃一覧表 九州 | ヤマト運輸
をご確認の上ご注文下さい。
※購入者ユーザーが上記の住所で登録していても、
贈り物等で上記以外の都道府県の住所に送付する際には、原則”着払い”対応となります。
1回の購入あたり20セット(または10万円)以上の注文の場合
「毎週〇曜日に×セット配送」等のご要望にこたえることが可能です。
出品者もしくはマレブル運営にご連絡ください。